Lady Green's Diary

英語講師Lady Greenの日記

セミナーに参加してきました

通訳翻訳学校が主催するセミナーに参加してきました。

 

と言っても内容は通訳や翻訳のスキルについてではなく、製薬業界についての内容。新薬がどのように作られるか、それを私たちが使えるようになるのにどんなプロセスを経るのか、そしてその過程でどう通訳や翻訳の仕事が発生するのかといったお話。普段あまり意識することのないお薬の話とても興味深かったです。色んなお薬を当たり前のように使えている日本というのはとても恵まれた国だなぁと思いました。そして、薬を必要とする患者さんのもとにそのお薬を届けるために、いかに通訳や翻訳が大切かということも痛感しました。

 

印象的なお話はたくさんあったのですが、中でも心に残ったこと。製薬会社でも英語の堪能な方はたくさんいらっしゃる。それでも、ここぞという大切な時には必ず通訳を使うとのこと。なぜなら、重要な話をする時に母国語でない言語を使うと、そこに余計なエネルギーを取られてしまう。だから、一番大切な仕事に集中するために通訳を使うのだと。そして、通訳の存在があったからこそ出来たこと、通訳なしには成り立たなかった、というようなことが何度となくあるのだと。私は通訳者ではないけれど、そんなお話を聞いて、改めて通訳という仕事をしている方を「凄いなぁ」と心底思ったのでした。現場にいる人達のそんな思いを受けてその場に立たれているわけです。プロの通訳者さんってはやっぱり凄い。

 

そして、立ち位置は違えど翻訳者もやはり重要な役割を担っている。セミナーの後にちょっとした懇親会があり、講演者と直接お話をする機会があったのですが、私の未熟な素朴な疑問に丁寧にお答え下さりました。機械翻訳のことや、求められるスピードなどについてお聞きしてみたのですが、ここでもとても印象に残るお答えを頂きました。実は、セミナー後の質疑応答でも参加者のお1人が「日英翻訳の場合、日本人の翻訳者とネイティブ翻訳者とどちらが好まれるか」と言った質問があり、その時のお答えも同じものでした。当たり前と言えば当たり前の答えかもしれませんが、「とにかく質が大切」ということ。日本人であろうが外国人であろうが、人間だろうが機械だろうが、「とにかく質の高いものを求めている」ということです。スピードに関しても、翻訳の内容によっては急を要することもあるだろうけれど、大事なもの、「ここぞ」というものについては「時間がかかってもいいので質の高い物」が欲しいと。もちろん発注者によっては「コストを抑えたい」とか、「とにかくすぐに欲しい」というような方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一貫して「質重視」と言われる方もいるわけです。

 

これまで翻訳の雑誌やネットで色んな情報を得たり、スクールの先生方やスタッフから色々とお話をお伺いしたりしてきましたが、現場にいらっしゃる方からこういう形でお話を伺うのは初めてのことでした。受注する側ではなく発注する側の方からお話を聞かせてもらって、いかに「通訳・翻訳が重要な役割を果たしているか」ということを肌で感じられたのはとても良い経験でした。通訳者の場合は現場に入って仕事をされるので、そういった現場の思いや手応えを感じることも多いかもしれませんが、翻訳者は見えないところで仕事をしているのでなかなか感じにくいように思います。今回お話をお伺いして身の引き締まる思いでした。

 

私は医療翻訳に携わっているわけではないですが、今後そういう方向性も模索してみようかと思っているので、とても勉強になりました。そして、分野は違えど、今お引き受けしている翻訳の仕事も、発注された方々、私の英語を読む人たちのことを思って良い仕事が出来るように頑張りたい。

 

今回、さらに翻訳会社のコーディネーターさん達も皆さんご出席されていて、ご挨拶させて頂くことが出来ました。いつもメールでのやり取りばかりなので、一度直接お会いしたいと思っていて、この機会にお話できたのは嬉しかった。「あぁ、あなたが〇〇さんですか!」という、ある意味オフ会のような感動(笑)やはり相手の顔がわかると何だか安心感が生まれますね。まだまだ駆け出しの新米翻訳者ですが、これから「〇〇さんに是非お願いします」と言ってもらえるような仕事が出来るように、精進していきたいと思います。