Lady Green's Diary

英語講師Lady Greenの日記

第321回TOEICを受けて感じたこと

出来れば年に一度くらいはTOEICを受験したいと思っているのですが、去年は11月に入院していたりその後も放射線治療があったりとTOEICどころではない状況。ようやく落ち着いて、時間や心の余裕もできたこともあり、先週末に久しぶりにTOEIC受験してきました。どうもここ数年は2年に一度の受験ペースになっている感じです。意図的にそうしているわけじゃないのですが、結果としてそうなってしまっている。受験料も高くなっているし、体力も精神力も使うので、あんまり積極的に「TOEIC頑張ろう!」と思えなくなっているのもあります。とは言え、TOEIC指導していることもあり、時々受験しておきたいという気持ちもあります。実際のところ、TOEIC対策を教えている先生が皆ちゃんと定期的に受験してるのかというとそうでもないので、受けなきゃいけないというわけでもないのですが、やっぱりたまには受けときたいと思うんだよなぁ。

 

結果はまだ出ていないので何とも言えませんが、手応え的には「リスニングはあまり振るわなかったけどリーディングはまあまあ良かった」という感じです。10年前位の自分はリスニングの方が得意でリーディングが苦手と感じていたのですが、年を重ねて、経験を積んで変わってきた部分があるように思います。普段どういう英語に触れているのかというのもありますね。リスニング力が落ちているという気はしないのですが、集中力は落ちているという気もします。そして視力も落ちています(笑)遠くも近くも見えにくくなっているので、困ったもの。Part 1の写真描写の細かい部分が見えにくくて眼鏡を外して凝視するというのは今回初めての経験でした。そのうち文字が見えにくくなったりするのかなぁ。どうも、翻訳を始めてから視力がさらに悪くなった気がするのは気のせいでしょうか?(と言いつつ最近は翻訳からは離れていますが)ちなみに、最近読んだ英検の長文に「遠視(いわゆる老眼)はブルーライトのせいと言うより自然光に十分に当たっていないから」と書いていました。お家時間が増えているのが原因でしょうか。いや、単なる歳のせいかもしれません。

 

話がちょっと脱線してしまいましたが、TOEICの話です。リスニングの集中力がちょっと落ちている気がするということ。もともとリテンション(記憶保持)が苦手なので、聞こえてきた内容を覚えていられないので、答えが聞こえたらすぐにマークするというやり方でリスニング問題の解答をしています。基本的に問題と選択肢は先読みするのですが、やはりたまにうっかり聞き逃したり、すぐに答えを選べなかったりということがあります。そういうところで、Part 3, 4は何問かうっかりやってしまうことが多い。そして、Part 2の集中力が途絶えそうになることもあります。Part 2は昔からそうですが、つい雑念が入ってしまうことも。マインドフルネスが必要ですね。ヨガしててもいつも雑念だらけでやっていますから、今に集中できていないんだな。しかも、Part 2 はほんとに捻った解答が増えていて、素直な応答が減ってきている気がします。そのつもりで聞くのですが、ひねくれた気持ちで聞いてばかりいると、かえって何だかわからなくなりそうです。結果が出てみないとわかりませんが、今回はリスニングで満点が取れていないかもしれません。しかし、TOEICのリスニングは数問なら間違てもスコア上は満点が出るので、意外と満点かもしれない。ちょっと予測できない感じです。

 

一方リーディングの方は、結構余裕を持って最後まで解けました。10分位時間が余ったのはもしかして初めてかもしれません。Part 5, 6の解答スピードが上がったのが良かったのだと思います。大学講座を教えるにあたってPart 5の解き方を自分なりに研究したのが良かったのかも。TOEICでは英語力だけでなくテストスキルも必要なので、ここ数年自分で色々と解き方を勉強しているのが自分にとっても良い効果につながっているかもしれません。それともたまたま今回問題との相性が良かったのでしょうか?後は正答率の問題ですが、上手く行けばリーディングセクション初の満点を獲得できるかもしれませんが、結局毎回2,3問落とすので、今回も同じ結果かもしれません。どう出るかお楽しみといったところです。

 

今回の受験前に一応はTOEICの勉強をしていこうと思っていたのですが、実際にはあまり学習時間は取れずに終わってしまいました。それでも何とか公式問題の模試を1回分だけは解いておきました。できれば2時間、時間を測って解いておきたかったのですが、実際にはリスニングのみ、リーディングのみ、と別々に解くことに。リーディングに関しては途中で疲れてPart 7の半ばで断念。TOEICの前日に問題を解いたもので、翌日に体力残しておくためにも今日はもうやめて休もうという結論に至ったのでした。

 

ちなみに使ったのは最新の公式問題集です。

 

 

TOEIC前にはやっぱり公式問題集!できれば時間を測って本番さながらに問題を解いて、リスニングの感覚や、リーディングの時間配分の感覚をチェックしておきたい。最近は公式問題集は毎年新しいものが出ているみたいですね。私はラッキーなことに大学講座で公式問題集を使うので、大学からテキストを支給してもらえます。毎回出るたびに新しいのを買うのは大変なので、自腹で買うなら数年に1回位でいいのでは?と思います。あまり古いものだと傾向も変わってきていたりしそうなので、比較的新しいものを1冊持っていると良いのでは?と思います。

 

ちなみに語彙対策にはやっぱり「金フレ」ですね。

 

 

これも私は大学授業用として持っています。知らない単語はほとんどないのですが、やはり後半の990点レベルの単語になると知らない単語がチラホラ出てきます。目指すスコアにもよりますが、900点レベル単語は辛いという方は「銀フレ」でも良いかと思います。実は掲載単語はかなり被っています。もうちょっと易し目の単語からカバーして、負荷を小さくして学習したいという方には銀フレも良いかなという気がします。ちなみに以前に企業研修で「銀フレ」を使っていたことがあります。どちらも良書なので買って損はなし。

 

 

今日はこんな感じで久しぶりにTOEICのことを書いてみました。結果が出たらまた報告するつもりですが、最近ブログ更新停滞気味なので、どうなるかしら?たまにはちゃんと更新していくようにがんばります。