Lady Green's Diary

英語講師Lady Greenの日記

Never worry about numbers.

一度仕事を引き受けたら、またお声かかりやすくなるのか、あの後また翻訳のお仕事の打診がありました。今度も納期がゆったりだったので、お引き受けして、無事に納品も済んだのですが、自分の体力の低下を痛感しています。スクール通学中や去年たくさん仕事させてもらっていた時と比べて、処理できる量がすごく少ない。翻訳するのに時間がかかるというより、長時間のPC作業が辛くて作業できる時間が少なくなってしまうのが原因。無理すれば出来るのかもしれないけれど、今年はあんまり無理したくない。で、その後また別の案件の相談があったのですが、今度は分量多め&短納期の内容だったので、事情をお話してお断りしました。

 

やりたい気持ちはあるけれど、体力が追い付かない。翻訳、向いてないのかなぁと思ったりもします。一方で、レッスンするのは結構元気にできるんですよね。文字を打っているよりも話している方が身体は楽なのです。そして、生徒さんと話をすることでエネルギーをもらっているようにも思います。そして生徒さんも私からエネルギーを受け取って下さっているのかも。先日、レッスンの後に生徒さんから、「色々とあってちょっと落ち込んでたのだけど、レッスン受けて元気になりました」と言って頂きました。そういうコメントをもらえると私も嬉しいです。

 

先日ブログにも書いたグループでの音読レッスンを今度開催する予定なのですが、ご参加の皆さん楽しみにして下さっているようなので、楽しい集まりにできればいいなぁと思っています。初の試みなので、私も生徒さん達もどちらもちょっとドキドキな感じです。いつも個別にレッスン受講されている方々が、一緒にトレーニング受けることで良い刺激になればと思っています。

 

翻訳も講師の仕事も、色々と模索中ではありますが、自分にできることをしていけたらと思っています。努力で変えられるものと、変えられないものとがある。自分の力で何とかなるものと、ならないものとがある。それを見極めることもまた必要。自分がやりたいことで、自分ができることで、誰かに喜んでもらえることをしていければ幸せ。

 

 その時々で「自分にできること」というのは変わってもいくので、「これでないと駄目」とこだわるのではなく、「今の自分にできること」を見つけていく柔軟さを持っていたいと思います。必ず何かできることがあると思うのです。そして、それは私だけのことではなく、誰にでも言えること。

 

たくさんの人に喜んでもらうというのでなくても、身近にいるたった一人を喜ばせることでも良いと思うのです。家族だったり友人だったり、私のレッスンを受けてくれている生徒さんであったり。

 

Never worry about numbers. Help one person at a time and always start with the person nearest you.

(数は気にしないで下さい。一度に一人を助けるのです。そして、常にあなたの最も身近にいる人から始めて下さい。)

 

マザー・テレサの言葉ですが、とても好きな言葉です。この感覚を大切にしていきたいと、最近改めて感じています。

 

 

2020年の洋書読書報告

実は、今年は巣籠りしてるわりに洋書の読書はあんまり進んでません。和書はたくさん読んだんですけど、洋書がなかなか…。「メンタリスト」を見始めてからは、ドラマ鑑賞の時間が増えて読書時間は減っています。と言うことで、今のところ読了した洋書は2冊だけです。

 

今年の1冊目はこちらの本。

Caleb's Crossing: A Novel (English Edition)

Caleb's Crossing: A Novel (English Edition)

 

翻訳書も出ています。こちらのタイトルの方が内容分かりやすいですね。

実在した人物をテーマにした小説で、邦題の通りハーバード大学に入学したネイティブアメリカンアメリカ先住民)の話です。ネイティブアメリカンとして初めてハーバードに入学したケイレブという青年を、彼と交流したイギリス人女性の視点から語ったもの。英語はちょっと読みにくいところもあって(何しろ語彙力が足りないもので)、サクサクとは読めないんですが、読み終わった後に余韻の残る良い作品でした。やっぱり読書って楽しいなぁと感じさせられる良作と思います。

 

実はこの本、私が参加してるブッククラブの課題本だったのですが、コロナの影響でずっと開催が延期になっています。当初は5月位に予定してたんですけど。このままだと次にいつ集まれるかわからないので、一度オンラインで開催してみようかということに。そして、何と私がオーガナイザーを務めることに!大丈夫かなぁとちょっと心配な面もありますが楽しみでもあります。上手くいくといいなぁ。開催は来月の予定。本を読み終えて暫く時間が経つので、再読しているところです。難しめの本の場合、2回読んでようやくわかることもあるので、ちょうど良いかも?

 

そしてもう1冊読み終えたのがこちらの本。

 

The Kitchen God’s Wife (English Edition)

The Kitchen God’s Wife (English Edition)

 

 

『ケイレブ』を読み終えて、ブッククラブの開催が宙ぶらりんのまま、何か面白そうな本ないかなぁと色々とアマゾンで物色した結果、以前から一度読んでみたいと思っていたエイミー・タンの作品のサンプルをダウンロードしてみました。エイミー・タンと言えば、映画にもなった『ジョイ・ラック・クラブ』が有名ですが、敢えてそれは外してみることに。映画見てストーリー知ってたし、違う物を読んでみたかったのと、こちらの本もタイトルは聞いたことがあり気になっていたのでした。で、結局そのまま本を購入して読むことに。

 

『ケイレブ』に比べると格段に読みやすく、こちらは結構サクサク読めました。作家さんによって読み易さ全然違うなぁ。ストーリーも面白いです。途中でちょっと中だるみするところもあるのですが、読み応えはありました。『ジョイ・ラック・クラブ』と同じく母と娘の物語、と思いながら読んでいたのですが、読み終えてみると、もちろん母娘の関係をテーマにしてはいますが、実は女同士の友情も描かれていて、私は最後、そっちの方でじーんときてしまいました。

 

映画やドラマもいいけれど、やっぱり読書もいいよなぁ。時間はかかりますが、読了した後の充実感は大きいです。今年は時間もあるので、まだまだ読書していきたいと思います!

 

 

念願のヨガマット

今年に入ってから始めたヨガですが、自室でお家ヨガする時はカーペットの上。フローリングじゃないく和室なので、それなりに何とかなるんですが、ポーズによっては足が滑るのでちょっと不便でもありました。やっぱりヨガマットがある方がいいかなぁと思って、遂に思い切って購入!

 

 

 私が実際に購入したのはピンク色のものですが、実際届いてみると色も可愛いし素材もしっかりしていて良い感じ♪ヨガしなくてもごろんと寝転がりたくなってしまいそう(笑)さっそくヨガマットの上でヨガしてみたら、足も滑らないのでポーズも取りやすいです。そしてカーペットの上よりテンションが上がります!これでさらに快適なヨガタイムを楽しむぞ~。

 

そして、ヨガをきっかけに興味を持ったマインドフルネスの本も買ってしまいました。久しぶりに外出した時に本屋さんに立ち寄って見つけて衝動買い。買ったのはこちらの本。

 

 

最近、ほんとに肩や首が凝って、頭痛に悩まされることが増えているので何とかしたいなぁと思っていたのです。ちなみに、マインドフルネスの本、似たようなのが3冊並んでいてどれにしようかめっちゃ悩みました。

 

  

 

悩んだ結果、やっぱりまずは痛みを取りたい!ということで最初の本にしてみました。マインドフルネス実践してみたいと思います!

 

そして、書店に行ったらやっぱりチェックしたいのが語学書。って言うか、語学書見たくて本屋さんに入り、うっかりマインドフルネスの本にひっかかっちゃったんですが、しっかり英語関係の本もチェックしましたよ。そして、久しぶりに語学雑誌を買ってみました。

  

 

たまにこういう英語雑誌買うと面白いなぁと思います。最近は時間もたくさんあるし、何か定期購読してみるものいいかなぁと思うんですけどね。毎月届くの楽しみだったりするし。でも、その時の内容によって違う雑誌買うのも楽しいので、悩むところ。ただ、最近は外出する機会が減って、大きい本屋さんにあまり足を運べないのが残念。やっぱり実際に手に取って中身確認して買いたいよなぁとも思います。

 

先日買ったCNN Student Newsの本は、実物を見ないまま購入しましたが、今回本屋さんで実際に手にして他の本とも比べてみると、別のものの方がひとつの記事が短めだったりして、「やっぱこっちのが良かったかな?」とか違う感想を持ったりするのですよね。オンラインで買えるのは便利なんだけど、やっぱり実店舗で見るっていうのは違う楽しみがあります。本屋さんに行くために定期的に出かけようかしら(笑)

 

色々買って暫くはお家時間が充実しそうです。ヨガとマインドフルネスで体調を整えつつ、英語学習も楽しみたいと思います。そして、買った本読み終えて、勉強もしっかりしたら、また新しい本を求めてお出かけしようかな。Kindleもいいんだけど、やっぱり私は紙の本が好きなんだよなぁ。でも、どちらにしろ、本のある生活って幸せだなぁと思います。本と音楽があれば、私は毎日を楽しく過ごすことが出来る。

 

毎日ヨガして、本を読んで、好きな勉強して、音楽があって、時々ドラマや映画を見たりしながら過ごすまったりした日々は、けっこう幸せだなぁと思います。

 

 

 

オンラインイベント企画中

久しぶりに引き受けた翻訳は先日無事に納品しました。最初ちょっとエンジンかかるの時間かかりましたが、しばらくすると感覚も戻ってきて、「やっぱり翻訳も楽しいよなぁ」とちょっとやる気アップ。単純です(笑)見直しもしっかりして、「割といい感じじゃない?」と自己満足しつつちょっと早めに提出。プルーフバックも早めに返ってきたので、余裕を持って確認作業も出来ました。やっぱりゆとりを持って作業すると、気持ちが楽ですね。「どれ位なおされるかなぁ」とちょっとドキドキワクワクな感じで原稿に目を通してみたところ、数か所冠詞や動詞の修正があったのみでほとんど変更なしでした。良かった、腕は鈍ってないぞ!やっぱり時々は翻訳しときたいなぁと思いますが、あまり分量多いものや納期のタイトなものはしばらく避けておきたいので、次にお引き受けできるのはいつのことやら、といった感じです。依頼があるかどうかもわからない。でも、あまり焦らずに、マイペースでやっておこうと思います。

 

一方、講師の仕事の方はちょうど大学の講義もお休み中。企業研修の話があったのですが、大阪のコロナ患者急増で仕事が飛んでしまい、しばらく対面のレッスンはなさそうな感じです。企業研修とか、グループでのレッスンも楽しいので、ちょっと残念。オンライン開催のお話もあったんですけどねぇ。せっかく大学レッスンでZoomを使ったグループ指導を経験したし、それを活かしてオンラインでのグループレッスンももっとやってみたい。でも、今のところ企業側からの依頼はない。じゃあ、いっそのこと自分で開催してみよう!と企画してみることにしました。上手く行くかどうかわからないので、まずは実験的に、マンツーマンレッスンをスカイプで受講してくれている生徒さんにお声がけしてお試しレッスンを計画しているところです。グループでのスピーキング指導はなかなか難しいと思うので、音読トレーニングのレッスンを企画中です。9月に開催予定で、テキストもほぼ決定。

 

  

普段のレッスンでは、音読やシャドーイングは各自ホームワークとして取り組んでもらって、レッスン内で音読の発表を行っているのですが、普段の音読練習の際のポイントやコツなんかもお伝えしたいなぁ、もうちょっと丁寧に音読指導したいなぁと思っていました。音読指導だったらマンツーマンでなくても出来るし、グループレッスンにしてしまった方が皆さんにまとめて重要ポイントお伝えした上で、個別のレッスンでは一人一人に合わせたポイントに焦点を合わせたり、スピーキングの練習してもらったりと、より時間を有効に活用できるんじゃないかな?それに、いつもは別々にレッスン受講している生徒さん達が顔を合わせて一緒に音読するっていうのも楽しいんじゃないかな?

 

そんな風に思って、「音読トレーニングのレッスンをグループで開催してみたい」と密かに考えていたのですが、色々と構想を練ってイメージが出来てきたので、まずはレギュラーの生徒さんだけでお試しイベント的に実施してみることにしました。上手くレッスンを進行できるか、まだ未知な感じですが、楽しくできたらいいなぁと思っています。そして参加して下さった生徒さん達からのご意見も聞きながら、もし出来れば定期的な開催に出来たらなぁと思っています。

 

今は新規の生徒さんからのブログ経由でのレッスンお申込みは受け付けていないのですが、もし今後オンラインイベントとして「音読トレーニングレッスン」を開催できたら、レギュラーの生徒さん以外にも受講して頂けるように出来るかもしれません。って、受講希望される方、いるのかな?地味にひっそりやっているブログですが、もしも「興味ありま~す」という方いらっしゃれば、こっそりコメント残してみて下さいね。コメント承認制にしているので、公開されませんから、お声お聞かせ下さ~い!

 

 

 

久しぶりに翻訳!

最近すっかり翻訳から遠ざかり、ティーチングメインの日々、と言うかメンタリストメインの日々になっておりますが(笑)、先日久しぶりに翻訳の打診メールが来ました!すっかり油断していたのでびっくりしました。最後に翻訳の仕事引き受けたのは去年の10月頃でしょうか。約一年ぶり?これだけ休んでると、ブログのプロフィールで「翻訳者」と書いてたら詐欺だなぁと思うので、ひっそりプロフィールを書き換えたりしてたんですが(笑)

 

翻訳スクールの授業で使用する教材のモデル訳なのですが、分量も納期も無理なく出来そうな内容だったので、せっかく久しぶりにお声掛けしてもらったことだしお引き受けすることに。早速メール返信したところ、メムソース(翻訳ツール)使用の案件なので後ほどメムソースから照会メール送りますねということで、久しぶりの翻訳&メムソース使用にちょっとソワソワしながら待つこと数時間。しかしいつまでたってもメールが来ない。コーディネーターさんも忙しいし、急ぎの案件じゃないしね、と辛抱強く待ってみましたが、午前中に返信メールしたのに夕方になっても連絡が来ない。もしもうっかり忘れられていたり、何かの手違いでメール受信できていなかった場合、このまま連休に突入したら数日間作業に取りかかれないことに。原稿は頂いているものの、メムソース上でないと作業が進められないのです。久しぶりの翻訳だし、メムソースの使い方もかなり忘れてる。体力も低下中なのであんまり無理はきかないし、念のために確認メールを送ってみたところ、「セッティングだけしてメールし忘れてました!」とのお返事が。その後すぐにメムソースから照会メールが届きました。いやぁ、連絡してみて良かった〜!色んな意味で久しぶりの緊張感です(笑)

 

しかし、あまりに久しぶりすぎて頭が翻訳モードにすぐにはならず、エンジンかかるのに随分と時間がかかります。段々と、そう言えばこんな感じだったなぁとじわじわと勘を取り戻しつつあります。やっぱり何事も慣れって大事ですね!今回久しぶりの翻訳業務なので、じっくり時間かけて見直し丁寧にしつつ、良い品質のものを納品できたらなぁと思います。プルーフバックで真っ赤になってかえってこないように!そして翻訳学習中の生徒さんの参考になるような、良いお手本訳を作れるようにしたいと思います。悪い見本にならないようにしたいです。

 

 

2週目に突入!

一周目が終了して、ただいま2周目に突入しています。何の話かと言うと一つ目にはこちらのテキスト。

 

 

全部で100ユニットある『Advanced Grammar in Use』ようやく最後まで終了しました!長かった!途中サボった時期もあり、長い間放置していたりしたので、最後までたどり着くのに随分と時間がかかってしまいました。スタートしてから約2年くらいでしょうか?始めた当初は1日1ユニット毎日進めていけば数ヶ月でテキスト終了、なんて思っていたんですが甘かった(笑)

 

しかし一通り終わったからと言って全てがしっかり頭に入っているわけではなし。一周やっただけではダメだろうなと最初から思っていたので、また最初のユニットからちょっとずつ復習していこうと2週目に突入しました。今度はせめて1年ぐらいで終わらせたいです。

 

そしてもう一つ2周目に突入したのがこちら。

 

 

米ドラマ『ザ・メンタリスト』全部でシーズン7まであります。各シーズンそれぞれ20数話ぐらいあるので全部で150話ぐらいになるでしょうか。確か4月ぐらいから見始めていると思うので4ヶ月位で制覇した感じです。毎日1話、場合によっては2話3話と、ほぼ毎日欠かさず見ていました。最後の方になってくると、終わるのがちょっと寂しくなってきてのんびりペースでゆったり鑑賞。終わってやっぱり寂しいのですが、最後ハッピーエンドで終わっているので、見終わってとっても幸せな気持ちになりました。

 

主人公ジェーンはシーズン6で、妻子を殺害したレッド・ジョンへの復讐を無事に果たし、ファイナルシーズンではようやくジェーンとリズボンが結ばれて終了。二人が出会ってからゴールインするまで約10年近く(ストーリー上)の歳月が流れていると思うのですが、その間に起こった数々の出来事を思い返すとラストシーンはとても感慨深いものがありました。て言っても、私自身はこれを全部数ヶ月で見たんですけど(笑)それでもジーンとくるものがあったので、リアルタイムでドラマを見ていたメンタリストファンは感動のフィナーレだっただろうなと思います。

 

そして現在2周目に突入し、またシーズン1の最初から見直しているところです。2回見ても面白い!やっぱメンタリスト面白いわ、そしてサイモン・ベーカー格好いい。しかし、最後まで見終えた後にシーズン1に戻ると、出演者たちが若くてびっくりしました。そりゃそうですよね。私は数ヶ月で全シーズン見てしまいましたが実際には何年も経過しているわけですから、そらみんな歳取るわ(笑)

 

それにしても、2年近くかけて100ユニットやっと完走した『Advanced Grammar in Use』と、数ヶ月で約150話を鑑賞したメンタリスト。この差は一体何なのでしょうか(笑)やっぱり好きなもの、楽しいものはいくらでもできるということなんでしょうね。この情熱を勉強や仕事にも注ぎたいものです。



動くマインドフルネス

先週、久しぶりにヨガのレッスンに参加してきました。


大阪のコロナの新規感染者数が増えてきてちょっと心配ではあったのですが、レッスンの予約もしていたし久しぶりに気分転換に出かけたかったので思い切って参加。先生も色々と感染症対策には気を使ってくれています。定員は5名まで、更衣室は使用禁止、スタジオに入れば必ず手洗い消毒、レッスン中もずっとマスク着用でした。前回参加したのが2月の中頃で、まだ緊急事態宣言が出る前のこと。その時とはレッスンの雰囲気も随分と変わってしまいましたが、それでもやっぱり家で一人でヨガをするのと、スタジオで先生や他の人たちと一緒にヨガをするのとは全く違いますね。参加してきて良かったなと思います。

 

スタジオのそばに大きな公園があって、せっかくなのでレッスン後に公園を散策してみました。天気も良かったのでとても良い気分転換に。さらに、美味しそうなランチのお店を見つけたので、ランチも食べて帰ることに。レストランでも入店時にアルコール消毒をします。座席数も減らしていたり、どこも色々と気を遣って営業していますね。平日のお昼間だったので、そんなに混雑もしておらず、ゆったりと食事できました。なかなか良い1日でした!やっぱりたまの外出は良い気分転換になります。また行ける時にはこんなふうにレッスンに参加したいと思っています。

 

通常のヨガレッスンがどういう風に進むのかは私は分かりませんが、私が通っている乳がん患者さん向けのヨガでは、ポーズをとることよりも意識の向け方を大切にしています。マインドフルネスというのが流行っていますが、先生曰くヨガというのは動くマインドフルネスということ。過去や未来へと思いが彷徨い色々と雑念が浮き上がってくるのを手放して、今この瞬間に意識を向ける。それができずに雑念だらけでポーズとっていると、それはヨガではなくてストレッチだよ、と。なるほど、お家ヨガしてるとストレッチになってることが多いな(笑)ま、ストレッチも大切なんですけどね(笑)家で一人でヨガをしている時は意識があっちこっちに彷徨いながらストレッチになっちゃうことが多いですが、でもたまに、今この瞬間に意識をしっかりフォーカスできる時があって、そういう時はめっちゃ気持ちが良いです。そして幸福感がめっちゃ上がります。

 

そんな風に、ポーズをきちんと取れるようになることを目指すのではなくて、意識を今に向けて心を落ち着けることを目的としてヨガを続けていけたらなぁと思います。人って結構過去に生きていたり未来に生きていたり、今を生きていないことも多いです。でも、終わったことは手放して、未来への不安も手放して、今の瞬間を生きることができたら幸福感が上がるのだと思います。今、コロナ禍の生活でストレスや不安を感じている人にも、マインドフルネスは心を落ち着ける助けになるんじゃないかと思います。

 

ということで、お家ヨガ+スタジオヨガを続けていこうと思います。